Posted in キャリアアップ

生活相談員について

介護施設での勤務が多い生活相談員

生活相談員は、高齢者の介護に携わる業務の一環として、適切な介護サービスを受けられるように様々な手続きを行ったり、それぞれの利用者の相談に乗ってどのように介護計画を立てていったらよいかなどを考える仕事です。
こうしたことから、生活相談員の多くは訪問介護事業所や老人保健施設などで勤務しています。
様々な書類仕事を行うこともありますし、必要に応じて自ら介護に関わる作業を行うこともあります。

全国的に高齢者介護のニーズは高まっていますし、現場で実際の介護業務を行うだけでなく、高齢者やそのご家族の相談業務や、管理業務を行える人も必要となっています。
その点、この生活相談員は、幅広い業務ができる仕事ですので、活躍の機会が多いと言えるでしょう。
全国どこでもニーズがありますので、転職をするにも有利な資格ということができて、持っていていろいろなメリットを得ることができます。

福祉士の資格が必要となる仕事

生活相談員として業務をするためには、ほとんどの場合資格が求められます。
精神保健福祉士か社会福祉士の資格を持っていることや、社会福祉主事任用資格を持って業務をしていることなどが条件となります。
どの資格を取るにしても、大学や短大を卒業しているなどの学歴が求められたり、一定の実務経験が必要だったりします。

生活相談員になるための資格を取るには、早い段階で進路を決めてその道に進むという決定する必要がありますので、できるだけ早く必要なステップを踏むようにしましょう。
また、すでにこうした受験資格を満たしているのであれば、せっかくのチャンスを無駄にすることがないように、受験して資格を取ることを検討してみると良いでしょう。
生活相談員として働くことで、さらにケアマネジャーなどへのキャリアアップも可能となりますので、将来のことを考えるととてもやりがいがあります。

仕事場を見つける際の注意点

生活相談員の業務は様々な介護施設で必要とされていますが、それぞれの施設がかなり業務内容や雇用条件が異なるという傾向が見られます。
基本的に生活相談員は、管理的な業務や相談業務がメインとなりますが、施設によっては通常の介護業務を多く任されることもあります。
就職してみて、思っていたのと違うということがないように、事前にどんな仕事内容なのかをしっかりとチェックすることが大事です。

また、生活相談員は学歴が必要な資格を持っていることが条件となりますので、一般的には給料水準が高くなるのが普通です。
しかし、通常の介護職員と変わらない待遇を提示しているところもありますので、いろいろな職場を比較してみて、より条件が良いところを見つけるようにすることが肝心です。