Posted in 介護の仕事

お年寄りやその家族の介護相談を担うケアマネジャーとは

介護に関する相談業務をメインとするケアマネジャー

介護業界には様々な仕事がありますが、ケアマネジャーは特に相談業務に焦点を絞っている仕事です。
もちろん、必要に応じて高齢者のケアを行うこともありますが、現場での業務というよりは、高齢者とそのご家族と話し合う、行政機関と介護施設との連絡を行うという、事務的な業務がメインとなります。

高齢者が介護サービスを受けるにあたり、基本的に介護保険を利用します。
その保険適用をするにあたっては、ケアマネジャーが高齢者とご家族と話し合い、どの程度の介護サービスが必要となるのか、どこでそのサービスを受けたら良いのかを決めなければいけません。
その上で、介護施設の選定や、介護保険の申請を行うための書類作成、行政機関への申請などをしていくことになります。

この相談業務や書類作成や手続き、介護施設への連絡などをケアマネジャーが行うのです。
単に介護そのものについての知識だけでなく、介護保険や社会福祉制度そのものについての知識も必要となり、総合的なスキルが求められる仕事だと言えるでしょう。

ケアマネジャーとして働くには国家資格が必要

介護の仕事では、実質資格がなくても働けるという業務がほとんどなのですが、ケアマネジャーの仕事は資格がないとできません。
ケアマネジャーの資格は国家資格で、試験にパスして初めて資格がもらえます。
その国家試験も、一定の条件を満たさないと受けられませんので、ケアマネジャーを目指しているのであれば、まずは受験資格を満たすことから始めましょう。

受験資格としては、福祉系の大学や短大に行っていることや、福祉系の専門学校を卒業していることなどの学歴条件があります。
こうした学歴がないとしても、介護関連の相談業務の実務経験が一定年数以上ある場合も、受験資格を満たすことが可能です。
もし、介護業界で何年も働いてきたのであれば、この実務経験の条件をクリアできないかどうか、施設の人に聞いてみると良いでしょう。

ケアマネジャーとしてできることは多くやりがいも強い

ケアマネジャーは、現場で直接介護をすることは少ないですが、ケアプランを作成し、高齢者とのその家族の相談に乗ることで、快適な介護サービスを受けられるように助けます。
いわば、要介護者とご家族を、行政機関、介護施設をつなぐ役割を担うことになり、スムーズに介護が受けられるようにすることになります。
その分、人のために役立っているというやりがいを強く感じられるのが魅力です。

また、この資格保有者は多くの介護施設から優遇されますので、転職がしやすいというのもメリットです。
さらに、給料水準も高くなりますので、まとまった収入が欲しいという人にも魅力的な仕事と言えます。