Posted in 資格

介護事務

介護施設にか欠かせない介護報酬計算を行えるスキルを証明する介護事務

介護の現場では、実際に介護を実施するスタッフだけでなく、施設や事業所の運営を行う仕事をする人が必要となります。
その中で、介護事務の仕事は、会計や財務面での業務とすることになりますので、事業所の経営に関係する大事な役割を果たします。

介護事業所の収入のほとんどは、介護報酬によるものです。
この介護報酬は、病院の保険報酬と同じように、国によって定められた制度のもとで請求されますので、介護報酬に関する知識がないと正確な請求ができません。
そのため、専門的な知識と具体的な書類作成、請求方法を知っている人が求められるのです。

介護報酬の計算や請求は、特に資格がないとできないということではありませんので、基本的には誰でもできます。
しかし、当然現場としては知識のない人に任せるよりも、介護事務に関する知識があるということがはっきりしている人に任せた方が安心です。
そのため、多くの介護施設では、介護事務の資格を持っている人を優先的に採用したり、応募条件の中にその資格について明記したりするようになっています。

講座を受けるだけの方法と試験を受ける方法がある

介護事務は国家試験ではなく、民間団体による認定資格となっています。
介護事務の資格を取るには二つの方法があって、それぞれ好きな方法を選べます。

一つは指定された養成講座を修了することによって、自動的に資格が認定されるというものです。
この方法だと試験を受けなくても良いというメリットがありますが、一方で講座を受ける期間が多少長くなることや費用が余計にかかるというデメリットがあります。

もう一つは、指定の講座を受けた後に試験を受けて合格すれば取れるというものです。
講座のための時間と費用は少なくて済みますが、試験に合格しないと資格が取れませんので、より自分の努力が求められるという面もあります。
自分にとってどの方法が良いかを考えて、取りやすい手段を選択するようにしましょう。

これからニーズが増していく資格

高齢化が進んでいる日本では、高齢者施設の数が増えていますし、そこで働く人たちの数も増えています。
現状では介護事務の資格を持たずに介護報酬の計算などしているケースが多く見られますが、これからさらに資格があり即戦力となる人を求める施設が増えると考えられますので、資格保有者は転職などが有利となります。

現在事務の仕事をしている人も、これからこの分野で働いてみたいと思う人も、資格を持っていると仕事がしやすくなりますので、積極的に資格取得を検討してみると良いでしょう。
仕事をしながらでも気軽に取れるのが魅力です。