Posted in 介護の仕事

病院やクリニック!調剤薬局などで大活躍の医療事務とは

診療報酬を計算し申請するレセプトを作る医療事務

病院や薬局は、一般企業とは異なり、医療保険による収入によって運営が成り立っています。
患者さんから診療費などをもらいますが、その額は普通のサービスのように、自由に価格をつけられるというわけではなく、医療保険によって決められている報酬基準によって請求をします。
そして、患者さんから入るお金の他に、国に対して医療費報酬の請求を行い、それによって経営が成り立っているのです。

この医療保険に基づく報酬の計算をして、そのための書類を作成するのが医療事務の一般的な仕事です。
他の業界にはない特殊なものですので、医療事務は専門性が高い仕事だと言えるでしょう。

また、このレセプトを作るだけなく、一般的な事務作業をしたり、患者さんの対応をしたりと、通常の事務業務も行うことが多くなっています。
それだけいろいろなスキルが求められる仕事で、実務経験が長い人は重宝される傾向にあるのです。

医療事務として働くためには?

医療事務はある程度専門性の高い仕事ですが、特に資格がないと業務ができないというわけではありません。
そのため、病院やクリニック、薬局などでも、資格がなくても歓迎していることが多いです。

それでも、やはり民間資格である医療事務の資格を持っていると、採用に有利になりますし、資格手当が付くこともありますので、メリットは大きいでしょう。
医療事務の資格はそれほど難しくなく、通信講座などで勉強をして試験を受ければ取ることができます。
独学で資格を取る人も多いので、それほど難度は高くないと言えるでしょう。

同時に簿記などの資格を持っていると、会計に関するスキルがあると認められますので、実際の現場ではそれほど利用されないとはいえ、採用のチャンスが高くなります。
また、今まで病院などで働いてきたという実績があると、即戦力とみなされて採用がすぐに決まったり、多少の給料アップなどの特典が付くこともあります。

働きやすい仕事で人気が高い医療事務

医療事務の仕事は、ある程度専門性もあるため、スキルと実務経験を持っていると、転職するときに楽というメリットがあります。
仕事自体は体力を使うものではありませんし、大きな精神的な負担を抱えるタイプの業務ではありませんので、快適に働けるという魅力を持っているのです。
年齢を重ねても仕事を続けやすい業務ですので、長く仕事を続けたいという人にもぴったりでしょう。

また、医療事務の仕事はパートという雇用形態が多く、派遣社員としての雇用もたくさんあります。
融通のきくワークスタイルを選べますので、家庭と仕事の両立も簡単ですし、プライベートの時間をしっかりと取りたいという人にも向いているでしょう。